自らも蓄膿症(副鼻腔炎)で苦しんだ管理人による、自然治癒力を上げるアーユルヴェーダ式改善法についてご紹介しています。

アロマオイルの香りで鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)を改善

アロマオイルによる蓄膿症改善

アレルギー性鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)につきものの強い鼻づまりですが、この症状の原因である粘液を排泄するのにアロマオイルが役立ちます。

多くの種類があるアロマオイルですが、その中でも刺激的な香りをもつものは鼻の粘膜を刺激して粘液を出してくれます。 その種類と効能、使い方についてご紹介します。
 

鼻づまりを緩和するアロマ


粘液排出に使われるアロマオイルとは、「ペパーミント ティートゥリー ユーカリ サンダルウッド マートリ」などです。


それぞれのアロマの効能をご紹介しましょう。


【ペパーミント】

ペパーミントの爽やかな香りは多くの人に好まれ、お菓子や歯磨き粉にも利用されるほど馴染みのあるものです。 


ペパーミントのアロマは鼻づまり、花粉症、咳、気管支炎などの改善に効果があります。


消化器系のトラブルによる消化不良や胸焼け、便秘や下痢を改善してくれます。


眠気ざまし、乗り物酔い、発熱、腰痛にも使えます。気分転換にはもってこいのアロマで、ふさぎ込んだ気持ちを解消してくれます。


怒りで冷静さを失っているのを鎮めます。 うがいに使えば口臭の予防にもなります。



【ティートゥリー】

ティートゥリーはウッディーな香りです。 


オーストラリアの先住民アボリジニはこの木の葉をお茶にして飲んでいたことからtea-treeと言われました。


鼻づまり、咳、気管支炎の緩和。


殺菌力が非常に強く、水虫の治療、蜂などによる虫さされ、傷の消毒にも使われます。 


また、湿疹、ヘルペスにも効果があります。気持ちをリフレッシュしてくれます。



【ユーカリ】

少し鋭い香りです。 ユーカリはオーストラリアの先住民アボリジニに万能薬として使われてきました。


鼻づまり、咳、気管支炎の緩和。


免疫力を上げ、風邪やインフルエンザからの回復を早めてくれます。切り傷や軽い火傷に使われます。 筋肉痛の緩和。 環境を浄化。


考えがあれこれめぐっているのを集中させるのに役立ちます。



【サンダルウッド】

日本では白檀として知られ、古くからお香の原料に使われてきました。 雑念を払い、不安や緊張を緩和するため、インドでは寺院でよくたかれ、そこで瞑想がされています。


鼻づまり、咳、気管支炎の緩和。 血行促進。 肌に潤いを与える。 膀胱炎の改善。



【マートル】

香りはユーカリよりやさしいです。 


ユーカリやティートゥリーと効用がほとんど同じなので、ユーカリやティートゥリーが苦手な人はマ-トルを選ぶのもよいでしょう。


鼻づまり、咳、気管支炎の緩和。抗菌、消毒作用があるのでお肌のトラブルに重宝します。



使い方


通常のアロマの使い方はアロマ用ポットや熱いお湯を入れた容器の中に数滴たらしますが、鼻づまりを緩和する場合にはティッシュなどに数滴含ませて、それを片方の鼻の穴につめて数分そのままにします。


するとアロマの香りによって粘液が溶かされて鼻汁として出てきます。 鼻汁が出ない場合もありますが、それでも結構です。 終わったら、もう片方の穴でも行います。


これによって鼻づまりが緩和されていきます。 この方法は朝行うとより効果的です。



【注意】夜寝る前に行うと頭がスッキリして眠れなくなる場合があります。


Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

本気で治したい方へ

サイトマップ

1クリックして頂けると幸いです

売り注文